「いろんな種類のお風呂を一度に楽しめたら最高…」

そんな温泉好きの夢を叶えてくれる宿が、実は九州にたくさんあるんです♪
この記事では、九州で温泉の種類が多い癒しの宿を厳選してご紹介していきます。
宿名 | 温泉の種類 | 泉質の特徴 |
---|---|---|
黒川温泉 いこい旅館 | 13湯(露天、檜湯、立ち湯、貸切など) | 単純泉+硫黄泉/美肌・保湿効果 |
旅館 山河 | 7湯(露天、薬師の湯、桶風呂や切石風呂など貸切3種) | 硫黄泉+炭酸水素塩泉/肌にやさしい |
地獄温泉 青風荘 | 3つの源泉(すずめの湯、元の湯、たまごの湯) | 酸性硫黄泉/殺菌・疲労回復 |
翠嵐楼 | 3湯(展望露天、貸切風呂、サウナ) | 美人の湯/しっとり肌触り |
ゆやど 雲仙新湯 | 4つの源泉(貸切風呂、白濁湯、半透明湯、庭園露天) | 硫黄泉/美肌効果が高いと有名 |
※クリックすると楽天トラベルから詳細を確認できます
カップルやご夫婦でゆったりと、友人同士でワイワイと、あるいは一人でじっくり癒されたい…

そんな様々な旅のスタイルに応えてくれる、魅力たっぷりの温泉宿をピックアップしました!
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
\旅行するなら楽天トラベルがお得/
お得なクーポンは忘れずにゲットしてくださいね♪
九州で温泉の種類が多い宿 5選を紹介
九州で温泉の種類が多い宿を厳選してご紹介していきます!
おすすめポイントも一緒にまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【熊本・黒川温泉】黒川温泉 いこい旅館
- 温泉の特徴:約13種類のお風呂を楽しめる“湯めぐり宿”としても名高い
- 温泉の種類:露天風呂・貸切風呂・サウナ・水風呂・立ち湯・美人湯・檜風呂・うたせ湯など多数
- 泉質と効能:単純泉・硫黄泉・食塩含有硫化水素泉(美肌・リウマチ/神経痛など)
「黒川温泉 いこい旅館」は、湯めぐりをとことん楽しみたい方にぴったりの宿です!
館内にある湯船はどれも個性豊かで、露天風呂のロケーションから貸切のプライベート空間まで目的や気分に合わせた温泉体験が叶いますよ。

温かみのある檜風呂でほっと一息つくのも贅沢な時間♪
泉質は肌にやわらかく馴染む美人湯タイプで、入浴後はしっとりしたお肌が実感できます。
サウナやうたせ湯などの設備も季節や体調に応じて選べるのは、嬉しいポイントですね。
>>日本の名湯秘湯百選に選ばれた温泉の写真を見てみる(楽天トラベル)
宿の雰囲気も素朴で温かく、囲炉裏や和の客室、手作りの料理など心にも響くおもてなしを感じられますよ。
いこい旅館の口コミはこちら。
「湯巡り三昧」をテーマにするなら間違いなく選択肢に入れたい宿ですね!
【熊本・黒川温泉】山河(旅館 山河)
- 温泉の特徴:2種類の自家源泉が、趣向の異なる7つのお風呂に注がれている
- 温泉の種類:露天風呂・貸切風呂・桶風呂・桧風呂・切石風呂
- 泉質と効能:薬師の湯は単純硫黄泉で昔から薬湯として利用。炭酸水素塩泉は美肌効果あり。
「山河」は、森の静寂に包まれた立地と2種類の源泉を活かした湯巡りの楽しさが際立つ宿です。
一つの宿でここまで湯処のバリエーションを揃える例は稀で、「温泉の種類が多い宿」というテーマをまさに体現!

中でも貸切風呂の六尺桶風呂の眺望は非日常感たっぷりで日常の疲れが体の奥からほどけます。
>>雑木林に囲まれた秘湯!自然を感じる七つの湯の写真を見てみる(楽天トラベル)
すべてが源泉かけ流しで、湯そのものの質にも妥協がありません。
カップルや夫婦でゆったり語らいながら、友人と湯巡りを楽しみながら、あるいは一人で静かに心を整えたい時も山河なら自分のペースで温泉をめぐることができますよ♪
山河の口コミはこちら。
「湯巡り三昧」の旅を求める方にとって「山河」はまさに理想的な選択肢と言えますよ。
【熊本・南阿蘇村】地獄温泉 青風荘
- 源泉の特徴:自然湧出の3種類の源泉を、混浴・内湯まで異なるスタイルで楽しめる
- 温泉の種類:着衣入浴の混浴露天風呂・男女別内湯
- 泉質と効能:「すずめの湯」:単純酸性硫黄泉でリウマチ・神経病に効能あり「元の湯/たまごの湯」:単純酸性高温泉で皮膚病に良いとされる
200年以上にわたり湯治と癒しを提供し続けてきた地獄温泉を楽しめる青風荘!
「すずめの湯」は足元から湧き出す“奇跡の湯”として知られ、体と心に深く響く温泉体験を提供してくれます。

源泉かけ流しであることも湯質本来のパワーを感じられる大きな魅力♪
酸性湯ならではの殺菌作用があり、皮膚のトラブルや疲れた体に優しい効能も期待できますよ。
>>200年を超える昔から愛されてきた地獄温泉の写真を見てみる(楽天トラベル)
温度や泉質の異なる湯を使い分けることで、自然との対話が深まるような癒しの旅が実現します。
青風荘の口コミはこちら。
地獄温泉 青風荘はリピーターになる方も多く、深い魅力を感じられる宿ですよ。
【熊本・人吉市】翠嵐楼
- 温泉の特徴:3種類の自家源泉があり森と川のせせらぎに包まれながら湯巡りが叶う宿
- 温泉の種類:展望露天風呂、大浴場、貸切風呂、サウナ
- 泉質と効能:美人の湯と言われており、しっとりした肌を実感
「翠嵐楼」は、湯の歴史と美肌の湯の両方をしっかり味わえる温泉通をうならせる宿です。

「美人の湯」と謳われる肌触りで、湯上り後にもっちりと感じるお肌をぜひ実感してほしいところ!
御影の湯の歴史ある雰囲気は、まるでタイムスリップしたかのような趣があり、翠河・翠山の露天風呂からの球磨川の風景は、心が自然と穏やかになりますよ。
>>大自然のパノラマ!展望露天風呂の写真を見てみる(楽天トラベル)
貸切風呂で気兼ねなく湯を楽しむこともでき、サウナでじっくり温まることも可能♪
翠嵐楼の口コミはこちら。
広めのお部屋なのでカップル・家族・グループ旅行、どのスタイルにも対応できる懐の深さを備えた宿ですよ。
【長崎・雲仙温泉】ゆやど 雲仙新湯
- 温泉の特徴:4本の自家源泉をそれぞれ異なる浴場に使い分けており、館内だけで豊かな「湯めぐり」を満喫
- 温泉の種類:貸切風呂・大浴場・庭園露天風呂・露天風呂付き客室
- 泉質・効能:酸性・硫黄・酸塩泉などの混合型。美肌効果や湿疹に効果が期待できる
「ゆやど 雲仙新湯」は館内で「湯巡り」が完結する、温泉ファンにはたまらない老舗旅館。
雲仙温泉らしい白濁硫黄泉を、色や濃度の違いとともに味わい分ける楽しさがあります。

家族風呂「まどか」や露天風呂付き客室「月庭」は贅沢なプライベート空間としても◎。
>>長崎で、雲仙で唯一の4本の自家源泉!趣の異なる温泉の写真を見てみる(楽天トラベル)
泉質は豊かで濃いのが特徴で、訪れる人の心と体に深く届くような癒しが期待できますよ。
雲仙新湯の口コミはこちら。
「湯巡り三昧」をそのまま体現したいなら、この宿は絶対に外せません。
九州で温泉の種類が多い宿 5選を紹介!まとめ
以上、九州で温泉の種類が多い宿をご紹介しました。
宿名 | 温泉の種類 | 泉質の特徴 |
---|---|---|
黒川温泉 いこい旅館 | 13湯(露天、檜湯、立ち湯、貸切など) | 単純泉+硫黄泉/美肌・保湿効果 |
旅館 山河 | 7湯(露天、薬師の湯、桶風呂や切石風呂など貸切3種) | 硫黄泉+炭酸水素塩泉/肌にやさしい |
地獄温泉 青風荘 | 3つの源泉(すずめの湯、元の湯、たまごの湯) | 酸性硫黄泉/殺菌・疲労回復 |
翠嵐楼 | 3湯(展望露天、貸切風呂、サウナ) | 美人の湯/しっとり肌触り |
ゆやど 雲仙新湯 | 4つの源泉(貸切風呂、白濁湯、半透明湯、庭園露天) | 硫黄泉/美肌効果が高いと有名 |
※クリックすると楽天トラベルから詳細を確認できます
九州の温泉宿といえば、その泉質の豊富さ、そして自然との一体感が魅力!
ひとつの宿にいながら、泉質の違いを比べたり、露天風呂・内湯・貸切風呂などお風呂のバリエーションを堪能できる…

そんな贅沢が詰まった旅は、まさに“癒し”と“体験”の両立♪
九州の名湯で、心も体もとろける癒しの時間を見つけてくださいね。
他の宿もチェックしたい!という方は、こちらも参考にしてください。